周囲の反応や感じ方 No.111 家族には、あなたの体臭が分からない 「順応」が、反応を妨げる。 人間には、遠い昔の祖先から連綿と受け継ぐ「本能」があります。そのほとんどは「人間」になってから獲得したものではなく、木の上で暮らしていた頃や4つ足で歩いていた頃、中には海で暮らしていた頃に獲得した能力や得体の知... 2022.05.27 周囲の反応や感じ方自己臭恐怖症
体臭改善 No.101 前向きな気持ちは体臭改善への近道 ユーザーさんとのやり取りその3 体臭検査に於いて、ユーザーさんの体臭をキチンと鑑定できるのは、私を合わせてたった二人… お手伝いしてくれる助手さんは数名いますけれど、検査は何より鼻任せ。なかなか検査の助けにはなってくれません。 まあユーザーさんのGCMSデー... 2022.02.07 体臭改善体臭検査周囲の反応や感じ方
周囲の反応や感じ方 No.100 企業の悩み 社員のスメルハラスメント 以前に、スメルハラスメントの記事を書いたからではないかと思いますが、最近、いわゆる企業案件が多くなりました。人事部、総務部の方とはいえ、体臭の専門家ではない。ご本人にどのように対応すれば良いのか お悩みなら私にご相談ください。 今回は... 2022.01.30 周囲の反応や感じ方未分類
周囲の反応や感じ方 No.98 30代の体臭物質とニオイタイプ その1 昨年最後のブログは20代までの体臭についてでした。そのだいぶ前に、加齢臭についての記事の中で40代の体臭について書いています。今回からは2回に分けて30代の体臭についての記事です。それぞれの年代の方は、ご自身の年代に合わせて記事を読んでほし... 2022.01.12 周囲の反応や感じ方ニオイタイプ
洗濯・洗剤 No.73 体臭の主原因となる蓄積臭 その1 市販の洗剤で普通に洗濯して… だから臭いがヒドイのかも? 体臭検査に臨むユーザーさんには、検査専用Tシャツと検査キットが届きます。この検査専用のTシャツは、普通に売っている白い綿100%の、何処にでもある新品のTシャツです。しかし、ユーザ... 2021.06.05 洗濯・洗剤周囲の反応や感じ方
洗濯・洗剤 No.74 体臭の主原因となる蓄積臭 その2 前回に続き、衣類の蓄積臭と体臭の問題、更にその改善のためのお洗濯のお話です。(前回については下記リンクからどうぞ) それでは、早速本題。 体臭を作る臭気物質は人それぞれ。 そんなわけで、体臭検査を受けた方には、そのユーザー... 2021.06.12 洗濯・洗剤周囲の反応や感じ方
体臭のメカニズム no.72 便臭のような体臭 その2 便臭のような体臭のお話の続きです。前回の続きなのに公開が遅れてしまいました。いや、もう出来上がっていたんですが、公開ボタンを押し忘れて1週間ほど放置してしまいました。悪しからず… 前回の記事を読んでない方は、良かったらそちらも読んでく... 2021.05.27 体臭のメカニズム周囲の反応や感じ方ニオイタイプ
体臭のメカニズム No.71 便臭のような体臭 その1 体臭検査を受けて頂いたユーザーさんの中には、過去に「便のような体臭がする」と言われて傷ついた経験のある方が結構いらっしゃいます。今回は便臭的な体臭のお話です。 便の様な体臭がある…そう指摘されたユーザーさん 便臭的な臭いがある場合、それ... 2021.05.14 体臭のメカニズム周囲の反応や感じ方ニオイタイプ
体臭のメカニズム No.70 体臭と性的魅力の関係 少し前の記事ですが、以前の自分の記事を読み返してみた時に見つけたものです。体臭が悪いモノとばかり考えているユーザーさんが多いので、違う側面で体臭を捉えてほしいと思って、再度、記事にしました。 体臭と性的魅力の関係が明らかに 国際研究グル... 2021.05.04 体臭のメカニズム周囲の反応や感じ方
体臭検査 no.69 体臭強度・体臭不快度ってどういう意味? その2 さて、「体臭強度・体臭不快度ってどういう意味?」の2回目です。前回では強度不快度の数値の意味合いをお伝えしたわけですが、今回は強度不快度が体臭印象とどのように相関してくるのかを説明したいと思います。前回の記事を読んでおかないと意味が分からな... 2021.04.29 体臭検査周囲の反応や感じ方