体臭改善 No.128 日本人は体臭に不寛容!? 強い右寄り思想(つまり保守的発想ということですね)の人たちは、病気への恐怖や衛生面での懸念に心を揺さぶられやすく、極端に排他的な衝動を持ち、その衝動に突き動かされてしまう可能性がある、という旨の研究論文が発表されました。 イヤ、その研... 2023.01.19 体臭改善PATM(パトム)周囲の反応や感じ方自己臭恐怖症
体臭改善 No.127 努力すれば体臭は変わる 当社は個人の体臭の詳細を検査するお仕事を行っています。医療機関ではありませんが、体臭を「原因物質」という側面から捉えて、その組成から臭気そのものをコントロール出来るアプローチ物質の選定を行い、体臭除去に役立つ様々なアイテムを、ユーザー一人一... 2022.12.26 体臭改善体臭検査自己臭恐怖症
体臭改善 No.126 自律神経失調症と体臭 その2 さて、前回は非常に中途半端なところで終わってしまいました。今回ばかりは「何故私が自律神経失調症について語るのか?」が分かって貰えないかもしれないので、「その1」を読んでない方は、そっちを読んでからコッチに来て下さいね。 自律神... 2022.12.15 体臭改善体臭のメカニズム自己臭恐怖症
体臭改善 No.125 自律神経失調症と体臭 その1 体臭検査のユーザーさんには、検査に臨む際に現在の状況告知をしてもらいます。もちろん、体臭の状況です。検査を申し込むと検査キットが届くのですが、その中に「体臭検査依頼表」が入っていて、その中に、現在の食生活状況、嗜好品状況、便通状況、お洗濯状... 2022.12.05 体臭改善体臭のメカニズム自己臭恐怖症
周囲の反応や感じ方 No.111 家族には、あなたの体臭が分からない 「順応」が、反応を妨げる。 人間には、遠い昔の祖先から連綿と受け継ぐ「本能」があります。そのほとんどは「人間」になってから獲得したものではなく、木の上で暮らしていた頃や4つ足で歩いていた頃、中には海で暮らしていた頃に獲得した能力や得体の知... 2022.05.27 周囲の反応や感じ方自己臭恐怖症
体臭改善 no.85 ボトックスについて 体臭検査を受けて頂いたユーザーさんのうち、脇の下が気になっていた、ワキガ臭が気になっていた、と言う方の多くが「とりあえずですが、以前にボトックスの注射だけはしました」とおっしゃっています。 手軽な脇の下ケア、ボトックス。剪徐法やミラド... 2021.09.10 体臭改善自己臭恐怖症
体臭改善 No.62 新生活の前に体臭の悩みを解決しよう! 春になりました。新年度、新たなスタートを切る季節です。大学や高校へ入学する子達、新社会人となって、一人、社会の荒波に挑む子達。私は精一杯応援したい。また助けが必要なら、いくらでも力を貸してあげたい。 旧来の生活の中、体臭に悩んでいた子... 2021.03.05 体臭改善自己臭恐怖症
周囲の反応や感じ方 N0.58 既に無いニオイも無理に探すと存在するように感じてしまう~幻臭の話 当社で体臭検査を受けたユーザーさんのうち、全体の2割~3割程度の方は、同性同年代の平均と比較しても、体臭が弱いと言えるレベルでした。これを一括りに「自己臭恐怖症」と、ワキガ専門医さんなら言ってしまうでしょうが、しかし、それをお伝えしたところ... 2021.02.01 周囲の反応や感じ方自己臭恐怖症
周囲の反応や感じ方 No.48 子どもさんの体臭と真剣に向き合ってください 体臭対策ドットコムのサイトでは気軽に相談できる窓口を、と思って「LINE@」を開設しました。これは主に子供さんの相談に乗りたいと思ってのことです。本当は電話やメールで状況をしっかり知りたいと思っていますが、学童さんだとLINEが最も手軽なツ... 2020.11.10 周囲の反応や感じ方自己臭恐怖症
自己臭恐怖症 No.30 若い女性の心をむしばむ自己臭恐怖症 前回は、体臭検査を受けた、つまり体臭を気にしている女性ユーザーのうち、実に21.6%の方が、強くもなく、そして悪いタイプの体臭ではないのにも関わらず、体臭の件で悩んでいる「自己臭恐怖症」であった、というお話でした。前回のブログを読んでいない... 2020.05.29 自己臭恐怖症