No.130 顔のニオイの話

体臭改善
体臭改善体臭検査ニオイタイプ
この記事は約4分で読めます。

ユーザーさんからの最近のお悩み相談の中に「最近になって今まで感じたことのない匂いを感じるようになりました。どうやら顔からニオッている気がします」というものがありました。結構多くのユーザーさんから質問されます。「顔がニオうって何でですか?」的な質問です。

今回はそんなお話。

実は細菌が原因かも?

黄色ブドウ球菌という細菌があります。ありふれた、どこにでも存在する菌です。大腸に住み着けば、腸内悪玉菌と呼ばれ、皮膚に住み着けば、皮脂臭の原因となる。まあ、腸内悪玉菌としての話は、以前から何回も書いているので今回は端折ります。まずは皮膚上の黄色ブドウ球菌の話。

黄色ブドウ球菌は、爆発的に増殖すると食中毒の原因になる細菌です。コイツは酸素があっても無くても増えますし、50℃環境でも、そう簡単には死なず、もっと良い環境では爆発的に増殖します。例えば腸内で…

黄色ブドウ球菌は存在環境内に適当な水分と適当な塩分があると、それを材料に「エンテロトキシン」という毒素を出すんですが、それが食中毒の原因となります。この毒がまた100℃で30分加熱しても毒性を失わないというから始末に負えません。特に人が食べるのにちょうど良い塩分濃度だと、エンテロトキシンが作られやすくなるらしいので、一日ホッタラカシにしたおにぎりやスープ、おかずの中には、毒素が充満している…かも知れません。

肌の上でのブドウ球菌同士の戦い

普通、肌のpHが弱酸性に保たれていると、表皮ブドウ球菌という、いわゆる肌の「善玉菌」が優勢のはずです。表皮ブドウ球菌は酸性環境を好み、また窒素化合物や硫黄系化合物などを摂りこんだりしないので、その排出物がクサいという事はあまりありません。だから表皮や体臭に対しての「善玉菌」というわけ。腸内で言うところの乳酸菌やビフィズス菌と言ったところです。

肌理が整い、弱酸性を保っているのなら、その表皮ブドウ球菌がバリアのよう全身を包み込んでくれているので悪玉菌を寄せ付けません。

体臭検査では、必ずpH測定をします。そして「アナタの肌はアルカリに近い中性だから雑菌繁殖の可能性があります。だから殺菌効果のある『この石鹸』を使って下さい。」「肌のpHは弱酸性で雑菌繁殖は無さそうです。皮脂除去だけ頑張りましょう」と言う所見を付けて、表皮ケアのご指導をするわけですが、その「雑菌繁殖」の中に「表皮ブドウ球菌」は入っていません。

肌の上だって、善玉菌優勢ならニオイの問題はない

…肌のpHと分泌されている臭気物質を見れば、私ほどの達人だと、肌の調子まで判っちゃう! なんて自慢している場合ではありませんが、とにかく、表皮ブドウ球菌がガードしてくれる状態が好ましいというわけ。

悪玉菌がいない方が良いと考えて、何でもかんでも殺菌すればよい、という事ではありません。状況によっては善玉菌も殲滅してしまう、という結果にもなりかねないからです。だから不要な殺菌はいけません。いつもいつも殺菌剤に頼ってばかりではダメってことです。

少し脅かしましたが、実際は健康な肌の場合は、表皮ブドウ球菌の方が圧倒的に多いので、多少殺菌してもそれが悪い方向には進まない。空白部分に表皮ブドウ球菌が侵攻してバリアを張ってくれれば良いわけですからね。

顔臭と黄色ブドウ球菌

実際に、顔臭の原因が黄色ブドウ球菌だと、言い切っているわけではないのですが、関係はあります。実は人体の中で一番黄色ブドウ球菌が蔓延っているのは、「鼻の孔」と「鼻前庭」と言われる鼻の孔回りなんだそうです。だから小鼻辺りに皮脂が多く分泌されると、それを餌に鼻回りの黄色ブドウ球菌がニオイ物質を作る、かも知れない…と言うこと。

さて、ニオイ物質も原材料としての「元素」がないと、そこに雑菌が関与しても特定のニオイ物質は作られません。例えば、窒素系の物質、例えばアミン類等は窒素、或いは最も組成の簡単な(という事は他の窒素系化合物の原料となりうる)アンモニア等が無いと複雑な物質のモノは作られません。

皮脂に窒素系材料があって、そこに雑菌があって、適当な環境条件があるから、窒素系の悪質なニオイが顔の周りでも組成される…可能性がある、という事です。

改善方法は?

顔をいつも清潔にしましょう。但しゴシゴシ洗うと、皮膚バリアが壊れて悪玉菌が繁殖しやすくなります。アルカリ性の環境が悪いからというのは、あくまで雑菌関与のケースのみ。それは色々調べてみないと分からない事。だからお酢を塗れば顔臭が直るという事でもないです。

まずは清潔に、そして肌を傷つけない、更に皮脂を過剰分泌させない…つまりはニキビ予防と同じ方法論で、雑菌関与の顔臭は防げると思います。皮脂を過剰分泌させないという事については、保湿をしっかりすることです。保湿液についてはe~nioモイスチャーローションのように、石油由来成分や合成成分が入っていないものを選ぶことが重要です。探してもなかなか無い、とおっしゃる方は、素直にe~nioモイスチャーローションを使えば問題なし!

内分泌として、つまり体の中から出てくる皮脂自体がニオうというケースも多く見られます。それについては基本的には体質改善が必要となってきます。そちらについては過去の記事にたくさん書いてあるので、そちらを参考に。

実は体臭対策ドットコムサイトでは顔臭検査というものは無いんですけど、結構、希望者が居ます。その相談は、メールやお電話、LINE@で個別に承りますので、お気軽にどうぞ。

コメント

アカウントサービス

サイトメニュー

タイトルとURLをコピーしました