前回に引き続いて、ユーザーさんとのやり取りです。今回のユーザーさんはPATMで悩む若い男性。またPATMだけでなく、体臭そのものにもニオイとしての問題があり、なかなか苦労しておられます。
PAYMについては、なぜそうなるのかという決定的な回答を誰も持ち合わせていない現象なので、実際に悩んでおられる方は本当につらいと思います。今回はやり取り自体が長いので、いつものように私の御託が長いと読むのが大変になりますので、早々に切り上げて本題に進みます。いつもの通り、赤文字はユーザーさん、黒文字が私です。
それでも基本をシッカリ行う
お久しぶりです。今回はアドバイスを貰いたく、メールさせて頂きました。貴社で検査を行ってから2ヶ月がたったのですが、石鹸に関しては効果を実感できたのですが粉末洗剤、液体洗剤に関してはあまり効果を感じられず、最近はこれ以上改善ができてない状態で、使い方が間違ってるのかと思い、メールしました。伺いたいことに関して以下にまとめました。
1.洗濯洗剤の使い方
現在、自分は洗濯槽内で洗濯物を粉末剤につけて、30分おいてから、洗濯標準コースにかけて洗濯しているのですが、やはり検査の時に返送された服のようにはきれいになっておらず、今のやり方があってるのか、アドバイスをほしいと思いました。(温水はつけ置きの時に使ってます。)
あと、最初に粉末で洗濯槽洗いコースで回すのもやりました。(マニュアル記載のもの)
まず、もう一度洗濯機の洗浄を行いましょう。今度は少し温度を上げてたお湯を洗濯槽一杯に張って、その中に粉末洗剤2杯入れて、5分回して、そのまま一晩放置。朝になったら排水して洗濯槽洗いのコースを行います。
洗濯物にカスタムメイド洗剤を使っていないのですか? ニオイ物質や刺激感物質の除去はスプレー洗剤が行います。粉末洗剤は、その後始末と、長期抗菌効果、汚れ落としの為です。多分、相変わらず蓄積臭が溜まった状態だと思うので、マニュアル⓸番でしばらく洗って下さい。
洗い上り(乾いた後)に臭いが無いと判断出来た衣類は、その後マニュアル⓷番で洗います。しばらくは洗剤代が掛かるけれども、そこが一番大事なところですので、シッカリ行って下さい。一応もう一度、マニュアルを添付するので、しっかり読んで書いてある通りにしてください。
検査時点で私物の蓄積臭がひどい状態だったので、それをゼロにすることが改善の第一歩です。洗剤代もかかるし、手間もかかるので大変でしょうが、それだけで反応は半減すると思うので、シッカリ取り組んでくださいね。こちらでもご指導した方法と同じ方法で洗濯して、あの洗い上がりになったわけですから、ご自身でも必ずできるはずです。頑張りましょう。
一度完璧に消臭できた衣類は、1日分の僅かな臭気物質除去だけで良いことになるので、マニュアルももう一段下の手順で大丈夫なはずです。
2.石鹸の使い方
石鹸に関しては手で泡立ててそのまま前身につけてシャワーしているのですが、さらにやるべきことなどありますか?
石鹸は当社の石鹸を使えばそれで良いというモノではなく、その前にシッカリ毛穴汗腺皮脂腺を開くということが重要になります。今は暑くて苦痛でしょうが、10分湯船に浸かって、シッカリ汗をかいてから体を洗い始めて下さい。10分浸かって頭から汗が出る位の温度が適温です。10分以上浸かると皮膚がふやけて、反対にニオイ物質が出てきにくくなります。シャワーだけだと汗腺などを開くことが出来ないので、ニオイ物質がしっかり除去出来ません。
3.食べ物などの生活全体に関するもの
このPATMという病気は体の内側から来るものなのか、それとも衣類や体をしっかり洗うことだけで改善するものなのでしょうか? もし、体の内側つまり、食生活などから来るものであれば、食べないほうがよいもの、食べるべきのもの、patmに有効なサプリ、薬、食品などもし、知ってればでよいので教えてくれると助かります。また、生活習慣などで行ったほうが良いことがあれば教えていただきたいです。
以上です。この病気の辛いところはやっぱり人と関わりづらくなってしまうことで、電車などではよく避けられる状況が続いていて辛く、早く治したいなと思っています。現状では、どうすればいいかわからない状況なので困っています。
PATMは分からない事がたくさんありますが、体内から分泌される刺激感のある物質が揮発して反応されることは分かっています。衣類や皮膚の上に刺激感物質が溜まっていると、その分刺激感物質のボリュームが多いわけで、反応もされ易くなります。だから体内からそういう物質が出ないようにする事、そういう体になることも重要ですが、それと共に外部に蓄積させない事も大事になります。
何を食べたら悪いのか、何を食べれば良いのかは、今の段階では私にもハッキリとは断言できません。しかし、刺激感物質は過酸化脂質が大元になっているモノと、外部から入り込む炭化水素などの不純物が大元のモノに分かれます。(他にもいくつかあります)
過酸化脂質を作らない食生活、体内に入り込んだ不純物や体内で出来上がってしまった老廃物をしっかりデトックスすること(腸内フローラの活性化やスムースで合理的な排便・排尿)が必要です。
サプリや薬品などで簡単に改善できることではないと思うので、食生活その他生活全般に気を使わないといけません。第一、サプリや薬には有効成分以外の不純物がたくさん入っている可能性もあるので、内容をしっかり確認してから服用するようにしてください。。
まず揚げ物・インスタント食品・加工肉・練り物・レトルト品・コンビニ弁当等、何が入っているか分からないモノや飽和脂肪酸の摂取を避ける事です。XXさんは過敏性大腸炎なのでダメな食材が多いかもしれませんが、形が分かる食材を買ってきて、自分で自炊することをお勧めします。あとはデータシートに書かれている体臭改善のための基礎的な食生活をシッカリ続けてください。
今、PATM用のローションを開発中です。ニオイ物質・刺激感物質を揮発させない形の、画期的なアイテムです。ワキガ臭もバッチリ抑えます。今、特許書類を書いている最中なのですが、あと2か月くらいでリリースできると思うので、リリースしたらお知らせしますね。それまでは上記の対処法を頑張ってください。
このユーザー君も、なかなか返事をくれない子なのですが、最近になって洗剤の追加注文がありました。ようやく蓄積臭除去の大切さをわかってくれたようです。いつか、決定的な回答を私が出します。それまでPATMで悩むみんなには苦労を掛けるけれど、一緒に頑張っていきましょう!
コメント